カイサカネラン2


長野県(産地D) 2014.9.3 画像をクリック

(左の個体は果実期)
長野県(産地D) 2014.9.6 画像をクリック

(果実)
長野県(産地D) 2014.11.4 画像をクリック

(前ボケ後ピン 800×1200)
長野県(産地D)
 2015.9.2 画像をクリック

長野県(産地D) 2015.9.2 画像をクリック

長野県(産地D) 2015.9.2 画像をクリック

(果実期)
長野県(産地D)
 2015.9.5 画像をクリック

長野県(産地D) 2017.9.10 画像をクリック

長野県(産地E) 2017.9.15 画像をクリック

長野県(産地E) 2017.9.15 画像をクリック

長野県(産地E) 2017.9.15 画像をクリック

(セマダラハネオレバエによる食害)
長野県(産地E) 2018.9.4 画像をクリック

(貧弱な個体)
長野県(産地E) 2018.9.4 画像をクリック

長野県(産地E) 2018.9.9 画像をクリック

(産地D 産地E 両産地共.2018年 2019年は不作)
長野県(産地E) 2019.9.1 画像をクリック

(全9個体/800×1200)
長野県 2021.9.7 画像をクリック

長野県 2021.9.7 画像をクリック

(リンクは800×1200)
長野県 2022.8.27 画像をクリック

(リンクは800×1200)
長野県 2022.9.3 画像をクリック

長野県 2022.9.3 画像をクリック

長野県 2022.9.3 画像をクリック

(リンクは800×1200) Nikon P510
長野県 2022.9.3 画像をクリック

長野県 2023.8.27 画像をクリック
  カイサカネラン2
ラン科サカネラン属
Neottia furusei T.Yukawa. et Yagame

落葉広葉樹林の林床などに稀に生える
高さ10〜15cmの腐生植物。
サカネラン に似るが、唇弁がサカネラン
ほど大きくなく、全体が緑色を帯びる。
8〜9月、茎の上部の総状花序に緑色の
花を多数つける。
花序や子房に短い白毛が密生する。
1948年、古瀬義氏が山梨県三ツ峠で発
見、檜山庫三氏和名のみ発表する
1998年8月、 今井建樹氏、池田登志男
氏、筆者が30年ぶり再発見した。
2009年、 遊川知久、谷亀高広両氏によ
って学名が変更される。

産地は局所的で、中々出合えない。
2013年以前のカイサカネランは別ページ


  長野県(産地D) 2014.9.3 画像をクリック

  長野県(産地D) 2014.9.6 画像をクリック

             (果実)
  長野県(産地D) 2014.11.4 画像をクリック

  長野県(産地D) 2015.9.2 画像をクリック

  長野県(産地D) 2015.9.2 画像をクリック

           (子房膨らむ)
  長野県(産地D) 2015.9.2 画像をクリック

        (研究者と調査後.埋め戻す)
  長野県(産地D) 2015.9.2 画像をクリック

  長野県(産地D) 2017.9.10 画像をクリック

  長野県(産地E) 2017.9.15 画像をクリック

           (子房膨らむ)
  長野県(産地E) 2017.9.15 画像をクリック

  長野県(産地E) 2017.9.15 画像をクリック

      (セマダラハネオレバエによる食害)
  長野県(産地E) 2018.9.4 画像をクリック

         (子房膨らむ.左の個体)
  長野県(産地D) 2018.9.4 画像をクリック

  長野県(産地E) 2018.9.9 画像をクリック

      (左の個体は食害/右の個体は蕾)
  長野県(産地E) 2019.9.1 画像をクリック

            (800×1200)
    長野県 2021.9.7 画像をクリック

    長野県 2021.9.7 画像をクリック

          (リンクは800×1200)
   長野県 2022.8.27 画像をクリック

    長野県 2022.9.3 画像をクリック

    長野県 2022.9.3 画像をクリック

    長野県 2022.9.3 画像をクリック

       (リンクは800×1200) Nikon P510
    長野県 2022.9.3 画像をクリック

   長野県 2023.8.27 画像をクリック

トップページへ  前ページへ