カントウヨメナ
![]() 埼玉県 2005.10.7 ![]() 群馬県 2009.10.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2009.10.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.9.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.10.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.10.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.11.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.11.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.11.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.10.24 画像をクリック |
カントウヨメナ キク科ヨメナ属 Kalimeris pseudoyomena 低地の田のあぜ、川べりなどに生える 高さ50〜80cmの多年草。 葉は披針形〜卵状長楕円形で浅く切 れ込み、縁には鋭い鋸歯がある。 頭花は淡青紫色で直径約3cm、 痩果 の冠毛はごく短い。 よく似たノコンギクは冠毛が長く、葉は 短毛があり、触るとざらつく。 ユウガギクの葉はやや薄く、羽状に切 れ込み、鋸歯は丸みを帯びる。 長野県植物誌 (1997)によるとヨメナは 長野県に分布しないと記している。 ヨメナと記された信大の標本は全てユ ウガキクの範囲内と結んでいる。 群馬県南西部もカントウヨメナは少な く、殆どユウガギクである。 ![]() 埼玉県 2005.10.7 ![]() (葉縁の鋸歯は浅く鋭く尖る) 群馬県 2009.10.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2010.10.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.9.29 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.10.1 画像をクリック ![]() 群馬県 2016.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2020.10.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.11.21 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.11.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.11.26 画像をクリック ![]() 群馬県 2024.10.24 画像をクリック トップページへ 前ページへ |