キクバヒナスミレ2
![]() 群馬県 2017.5.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.11 画像をクリック ![]() (翌日.葉の一部を残し.4個体8花 全て動物の食害) 群馬県 2018.4.13 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.6 画像をクリック |
キクバヒナスミレ2 スミレ科ミヤマスミレ類 Viola tokubuchiana var.tokedana f. variegata xchaeropylloides f. sieboldiana ヒナスミレ×ヒゴスミレの交雑種 花は淡紅紫色で、 側弁は有毛、距は 白色〜淡紅紫色。 葉は5深裂し、更に浅裂〜中裂して菊 葉状になる傾向がある。 フイリキクバヒナスミレは.長野県諏訪 地方の山中で観察している。 2015年も撮影の翌日〜4日後.動物の 食害に遭っていたが.2018年再び! 2016年以前のキクバヒナスミレは別の ページに掲載してある。 ![]() 群馬県 2017.5.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.7 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.11 画像をクリック ![]() 群馬県 2018.4.11 画像をクリック ![]() (翌日.葉の一部を残し.4個体8花 全て動物の食害) 群馬県 2018.4.13 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.23 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.4.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |