ミヤマツボスミレ
![]() 長野県下高井郡 2003.6.29 画像をクリック ![]() 山形県 2011.7.23 画像をクリック |
ミヤマツボスミレ スミレ科ミヤマスミレ類 Viola verecunda var. fibrillosa 中部地方〜東北地方に分布 亜高山帯〜高山帯に生育するニョイスミレ の高山型で小型のもの。 葉は円形で、表面に微毛があること、花が 淡紫色を帯びるなどの特徴がある。 地上茎は倒れて匍匐茎を出し、途中から 根を出して増える。 5〜月、淡紫色の花をつける。 長野県のある高層湿原にはオオバタチツ ボスミレ、チシマウスバスミレなどと、大き な群落を形成している。 ![]() 長野県下高井郡 2003.6.29 画像をクリック ![]() 山形県 2011.7.23 画像をクリック トップページへ 前ページへ |