オオビランジ


山梨県 2005.9.4 画像をクリック

群馬県 1996.8.13

(花茎・萼筒は無毛)
群馬県 2006.8.15 画像をクリック

山梨県 2005.9.4 画像をクリック

埼玉県 2012.8.8 画像をクリック

(ミョウギシダ・クリヤマハハコと競演1200×1800 )
埼玉県 2014.7.23 画像をクリック

山梨県 2014.8.30 画像をクリック

山梨県 2014.8.30 画像をクリック

群馬県 2017.7.30 画像をクリック

群馬県 2017.8.7 画像をクリック

(上部にミョウギシダ)
埼玉県 2017.8.11 画像をクリック

 (後方は珍味 イワタケ)
群馬県 2018.8.6 画像をクリック

群馬県 2018.8.6 画像をクリック

群馬県 2018.8.25 画像をクリック

群馬県 2019.8.15 画像をクリック

群馬県 2019.8.15 画像をクリック

群馬県 2020.8.11 画像をクリック

群馬県 2021.8.3 画像をクリック

(800×1200)
群馬県 2021.8.3 画像をクリック

(800×1200)
埼玉県 2022.8.2 画像をクリック

(800×1200)
埼玉県 2022.8.2 画像をクリック

(800×1200)
埼玉県 2022.8.2 画像をクリック
  オオビランジ
ナデシコ科マンテマ属
Silene keiskei

中部地方〜関東地方に分布
フォッサマグナ地帯の岩壁などに生える
高さ10〜20cmの多年草。
上部の茎や萼筒は無毛、花弁の長さは
両性花で、直径2.4〜3cm。
7〜9月、 花茎の先に優しい感じの淡紅
色の花を数個つける。
以前は群馬. 長野県境の国道沿い石垣
にも自生していたが. 心無い山草マニア
によって全て盗掘された。
妙義山にはつる状になる品種 ツルビラ
ンジジ
(f .procumbens)が、山岳信仰の
某山にはビランジも自生する。
南アルプスには花弁が大きく、萼などに
腺毛が密生するタカネビランジがある。


         山梨県 2005.9.4

    群馬県 2006.8.15 画像をクリック

    山梨県 2005.9.4 画像をクリック

    埼玉県 2012.8.8 画像をクリック

   埼玉県 2014.7.23 画像をクリック

           (花茎・萼筒は無毛)
    山梨県 2014.8.30 画像をクリック

         (後方は珍味 イワタケ)
    群馬県 2017.7.30 画像をクリック

    群馬県 2017.8.7 画像をクリック

         (上部にミョウギシダ)
   埼玉県 2017.8.11 画像をクリック

         (後方は珍味 イワタケ)
    群馬県 2018.8.6 画像をクリック

    群馬県 2018.8.6 画像をクリック

   群馬県 2018.8.25 画像をクリック

   群馬県 2019.8.15 画像をクリック

   群馬県 2019.8.15 画像をクリック

   群馬県 2020.8.11 画像をクリック

           (800×1200)
    群馬県 2021.8.3 画像をクリック

           (800×1200)
    群馬県 2021.8.3 画像をクリック

    埼玉県 2022.8.2 画像をクリック

           (800×1200)
    埼玉県 2022.8.2 画像をクリック

           (800×1200)
    埼玉県 2022.8.2 画像をクリック

トップページへ  前ページへ