オカスミレ
![]() (側弁有毛・花柄無毛タイプ) 群馬県 2003.3.26 ![]() 群馬県 2008.3.28 ![]() (側弁無毛・花柄無毛タイプ) 群馬県 2011.5.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.3.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.3.25 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.3.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.3.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.3.2 画像をクリック |
オカスミレ スミレ科ミヤマスミレ類 Viola phalacrocarpa f. glaberrima 低地〜山地の林縁、崖などに生える アカネスミレの1品種 側弁の基部以外無毛のタイプをオカ スミレと呼び区別する。 側弁の基部はふつう有毛だが、時に 無毛も見られる。(原色 日本のスミレ) 群馬県南西部はアカネスミレより. オ カスミレの方が断然多い。 2011年5月.群馬県の山中で観察した 個体の多くは側弁基部が無毛の1品 種ヒゲナシオカスミレだった。 ![]() 群馬県 2006.3.31 ![]() 群馬県 2008.4.4 画像をクリック ![]() (側弁無毛・花柄無毛) 群馬県 2011.5.2 画像をクリック ![]() (側弁無毛・花柄無毛) 群馬県 2011.5.2 画像をクリック ![]() 群馬県 2014.4.6 画像をクリック ![]() 群馬県 2019.4.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2021.3.12 画像をクリック ![]() 群馬県 2022.3.3 画像をクリック ![]() 群馬県 2023.3.2 画像をクリック トップページへ 前ページへ |