タニタデ
![]() 群馬県 2015.8.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.8.6 画像をクリック |
タニタデ アカバナ科ミズタマソウ属 Circaea erubescens 山地のやや湿ったた林縁などに生える 高さ20~50cmの多年草。 葉は対生、 長さ3~8cmの長卵形~卵 形で先は尖り、縁に鋸歯がある。 7~9月、 総状花序に白色~淡紅色の 小さな花をやや下向きにつける。 年初、ミヤマタニタデ、タニソバ、ミヤマ タニソバなどと撮影目標にしていた。 いずれもふつうに観察できる植物だが、 実に20年ぶりの撮影である。 ![]() 群馬県 2015.8.5 画像をクリック ![]() 群馬県 2015.8.6 画像をクリック トップページへ 前ページへ |