ツツザキヤツシロラン


(蕾 第1段階)
沖縄県 2016.2.28 画像をクリック

 (蕾 第2段階)
沖縄県 2016.2.28 画像をクリック

(蕾 第3段階)
沖縄県 2016.2.29 画像をクリック
  ツツザキヤツシロラン
《発表前 ツツガタヤツシロラン(仮称)》
ラン科オニノヤガラ属
Gastrodia okinawanesis

沖縄県北部固有種
常緑樹林の林床・林縁などに稀に生える
高さ10〜15cmの腐生ラン。
2〜3月、花茎の先に筒形で.薄褐色の花
を1〜3個つけ、横向きなると少し開く。
他のヤツシロランに比べ、開花期の草丈
は10〜15cmと大きく. 萼片も長めの釣鐘
状 、茎や花の色はやや薄めの褐色。
2ヵ所で観察したが、蕾.第1段階ではツボ
ミヤツシロラン
.ナンゴクヤツシロランの蕾
と区別するのは場数を踏まないとムリ。
形態的には 「タケシマヤツシロン」(未見)
と類似している為、 記載に手間取ってい
ると.発表予定の学者は話す。
2017年4月.神戸大の末次健司講師によ
って、新種 ツツザキヤツシロランと命名.

国際誌「Phytotaxa」に掲載された。



            (蕾 第1段階)
   沖縄県 2016.2.28 画像をクリック

            (蕾 第2段階)
   沖縄県 2016.2.28 画像をクリック

     (左上/花後 中央/蕾 右下/開花直前)
   沖縄県 2016.2.29 画像をクリック

トップページへ  前ページへ