ヤマシャクヤク
![]() 群馬県 2005.6.2 ![]() 埼玉県 2002.4.28 ![]() 群馬県 2009.5.22 画像をクリック ![]() 群馬県 2009.5.22 画像をクリック ![]() 山梨県 2012.5.27 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2017.9.10 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2019.9.16 画像をクリック |
ヤマシャクヤク ボタン科ボタン属 Paeonia japonica 主に落葉樹林の肥沃な土地に生える 高さ30〜60cmの多年草。 葉は3〜4個互生し、2回3出複葉。 小葉は倒卵形で長さ5〜12cm。 4〜6月、茎頂に径4〜5cmの白い花を 上向きにつけ半開する。 品位のある大変美しい花だが、 花期 は短く、2〜3日で散る。 多野山地や秩父山地などで観察でき るが、個体数は減少しつつある。 木曽谷や伊那谷にはベニバナヤマシ ャクヤクの白花がある。 ![]() 群馬県 2005.6.2 ![]() 群馬県 2009.5.22 画像をクリック ![]() 山梨県 2012.5.27 画像をクリック ![]() (果実) 長野県 2017.9.10 画像をクリック ![]() (果実) 群馬県 2019.9.16 画像をクリック トップページへ 前ページへ |