コボトケスミレ
![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック |
コボトケスミレ スミレ科スミレ属 Viola phalacrocarpa f. chionantha アカネスミレの白花品 山地の林縁.林床などに稀に生える 高さ7〜10cmの中形のスミレ。 側弁基部. 距. 花茎など全体に毛が あるのが大きな特徴。 和名は最初の発見地.東京.神奈川 都県境の小仏峠に由来する。 長年. 探し求めていた珍品を観察し たが.意外に冷静だった。 白花の中でも難易度はもっとも高く. 出会えたら幸運である。 よく似たシロバナヒナスミレ.シロノジ スミレ. シロバナツクシコスミレ との 違いは慣れないと難しい。 惜しみなく. 教示いただいた方々に は 記して感謝の意を表したい。 ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック ![]() 山梨県 2019.4.21 画像をクリック トップページへ 前ページへ |