マキノヒナスミレ
![]() (type1) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (type1) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (側弁無毛タイプtype2) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (type3) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (type3) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (type4) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (type5) 2017.4.5 画像をクリック ![]() 2018.3.28 画像をクリック ![]() 2018.3.28 画像をクリック ![]() 2019.3.29 画像をクリック ![]() 2023.3.21 画像をクリック |
マキノヒナスミレ スミレ科ミヤマスミレ類 Viola tokubuchiana var. takedana x violacea var. makinoi. マキノスミレ×ヒナスミレの交雑種 山地の斜面などの極めて稀に生える 高さ8〜13cmの中形のスミレ。 花は中形の淡紅紫色で中間型、マキ ノスミレの容姿に近い。 側弁基部は有毛または無毛. 距は淡 紅色の扁平で筒形。 葉の基部はヒナスミレ型.葉身は先細 りでマキノスミレ型が多い。 一見. シハイスミレに見えるが.この場 所のマキノスミレは全て典型的なタイ プなので、悩まずにすむ。 側弁基部が無毛タイプも1個体あった が、他の4個体は有毛。 産地は少なく中々出合えないが、ここ には5個体出現していた。 ![]() (側弁有毛タイプtype1) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (側弁有毛タイプtype1) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (側弁無毛タイプtype2) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (側弁有毛タイプtype3) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (type3) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (側弁有毛タイプ type4) 2017.4.5 画像をクリック ![]() (側弁有毛タイプ type5) 2017.4.5 画像をクリック ![]() 2018.3.28 画像をクリック ![]() 2018.3.28 画像をクリック ![]() 2023.3.21 画像をクリック ![]() 2023.3.21 画像をクリック トップページへ 前ページへ |