コシダ
![]() (リンクは横位置) 群馬県 2003.10.15 画像をクリック ![]() 群馬県 2004.3.26 ![]() (リンクは横位置) 静岡県 2004.7.24 画像をクリック ![]() 千葉県 2017.7.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2024.2.13 画像をクリック ![]() 埼玉県 2024.2.13 画像をクリック |
コシダ ウラジロ科コシダ属 Dicranopteris linearis 福島県以南、四国、九州に分布 丘陵地〜山地の林縁などに群生する 高さ40〜60cmの常緑性シダ。 根茎は長く這い、葉と共に赤褐色の毛 がある。 ウラジロに鱗片はあるが、コシダに鱗 片はない。 葉はやや硬く、裏面は白い。 ウラジロに似ているが、本種はやや小 型で群落をつくる。 葉裏の白いシダにはコシダ、ウラジロ、 イワウラジロ、ヒメウラジロ、ミヤマウ ラジロなどがある。 群馬県は桐生市1ヶ所に生育していた が、筆者は藤岡市郊外の丘陵地で第 2の産地を発見した。 ![]() (リンクは横位置) 群馬県 2003.5.1 画像をクリック ![]() (葉裏) 埼玉県 2007.1.23 ![]() (根茎) 埼玉県 2007.1.23 ![]() 千葉県 2017.7.1 画像をクリック ![]() 埼玉県 2024.2.13 画像をクリック ![]() 埼玉県 2024.2.13 画像をクリック トップページへ 前ページへ |